大槌プロジェクト

活動

地域と学生をむすび、「第2のふるさと」をつくるプロジェクト

大槌プロジェクトを通して、今まで出会わなかった「点」と「点」
つまり「人」と「人」が繋がる。
人の優しさに触れ、温かさに触れ、心がぎゅってなるような。
そんなご縁をここからむすびたい。

背景

2018年3月、中村が1年生のころ活動していた学生団体の取材活動の一環で大槌町を訪れたことが始まり。大槌での人のあたたかさと愛に触れ、感銘を受けたことからこうした心が満たされるきっかけや繋がりを届けたい!との想いのもと、2018年4月に活動を開始。
その想いに共鳴をした勝俣早紀(さきちゃん)を迎え、2018年8月「大槌プロジェクト」として立ち上がる。

左:さきちゃん 右:ひなた

今までの活動

①伝える
Webメディア「Brighitness」にて大槌町滞在の記事を発信。ツアーの一環で参加メンバーと大槌町のプロモーションビデオを作成。SNSなどを使い、定期的に大槌町の魅力を発信。

結ぶ
関東の学生と大槌町の人々を結ぶツアーを定期的に開催。
人と人の交流がテーマであり、その人にとっての「心のふるさと」と思える場所や繋がりを届けるきっかけをつくってきた。

③広める
都内で大槌町での活動を広めるイベントの開催や、ご依頼を頂いた地域での講演活動などを行う。

活動実績

2018年 
8月 大槌プロジェクト設立、大槌町長期滞在
   ツアー企画の計画を岩手日報さまに掲載して頂く。

9月 大槌町まつり参加、NHK東北様に活動を特集して頂く。
11月 横浜「ティーンズクリエイション展」依頼登壇
12月 イベント開催、大槌町研修旅行

2019年
3月 イベント開催 
   三陸鉄道開通記念大槌町プチツアー開催
4月・5月 イベント開催、登壇
8月 大槌「心のふるさとツアー」開催
9月 ツアー報告会開催、大槌まつり参加

2020年
1月 岩手わかすふぇす プレゼン登壇
2月 大槌バラエティーショー参画
4月 つちっこラジオ 配信開始
6月 フェリス女学院大学 ゲスト登壇


    

コメント

タイトルとURLをコピーしました