「自分の軸ってどうやって見つけましたか?」
よく、そういう相談をうけることがある。
個人的には活動する中で気がつかせてもらったことが多くて、結果的に自分の軸が見えてきたという感覚の方が近いんだけど、何で見つけてこられたのかな?って考えた時にふと思ったことを書いてみようと思う。
自分軸を見つけるには…
私は将来、「みんなのお母さんになりたい」っていう夢がある。
これは、誰をも受けてめて、見捨てず信じてあげられる。そんな存在になりたいという想いがあるから。
今では当たり前に語れている夢だけど、最初からこれ!って見えていたわけじゃない。自分の心が惹かれるもの分析していった結果、ここに辿り着いたものが多かった。
ひなたの心惹かれるものたち
感銘を受けたものその1
八幡さんのごはん

岩手県大槌町に初めて行った時、今では第2のお母さんとも呼べる八幡さんという方に出会った。彼女は震災以降、自分の自宅を開放し、ボランティアに来る人たちを無料で自宅に泊め、ご飯を出すという活動をされている方だった。
出会った瞬間に
「おかえり〜!」
電話で伺うとお伝えはしていたものの、お顔を合わせるのは初めてだった。なのに、一言目が「おかえり」。
数日滞在させてもらったけど、毎日美味しい手作りご飯をたらふく出していただいて、まるで家族のようによくしてもらった。
なんて心の広い方なんだろうと思ったし、無条件に自分を受けとめてくれていることを感じて、深い愛情を感じた。一瞬にして私は八幡さんが大好きになった。
感銘を受けたものその2
広島のマザーテレサ「ばっちゃん」
たまたまFacebookのおすすめ動画で流れてきて何気なく見たもの。犯罪や非行に陥った人の厚生を地域で支援する「保護司」というお仕事をされてきたおばあちゃん。
彼女は、現役を引退されてからも自宅に非行に走った子どもたちを受け入れ、ご飯を食べさせ、何かあると24時間いつでも親代わりに駆けつけ、たくさんの子どもたちを救ってきた人だ。
動画を見終わった後には感動をして、気がついたらAmazonで彼女を特集した本を何冊か買っていた。
今でもその本は大切に本棚にある。
感銘を受けたものその3
はっちゃんショップ
群馬県桐生市で田村はつゑさんという方が経営されているご飯屋さん。料金は大人ひとり500円で食べ放題。昔懐かしいおばあちゃんの味が並ぶ、どこかほっこり安心するご飯屋さん。
ああ、あったかいなぁ。
こちらも動画でたまたま流れてきて、知った方。一瞬にして惹かれて、行きたいところリストに追加された。まだ行けてないけど、コロナの様子を見つつ必ず行きたいところだ。
おばちゃんとご飯

こんな感じで、まだまだ惹かれたものをあげていくとたくさんあるんだけど、お分かりの通り紐解いていくと、そこにはいつも大きな愛情で人々を受け入れるおばちゃんがいて、心とお腹を満たすご飯があった。笑
自分はこういう人情味のあるあったかい世界が好きなんだな〜
こういう人でありたいし、空間を作りたいんだな〜
そんな風に軸が見えてきた。
これ、面白くて、自分が惹かれる映画とか物語とかを紐解いてみると、結局人情もので「家族愛」にいきつくものが多い。あとみんなで囲むご飯笑
まとめ
ここまで私の心が惹かれたものを長々と書かせてもらったけど、結局何が言いたかったというと、こういうことだ。
◎自分軸を見つけるには、自分の心が惹かれるものを分析してみよう!
もうこれ。
ペンと紙を握りしめてひとりでワークシートをやってみたりとか、自己分析書を読んでみたりとかしても自分の軸って見つからなくて、自分の心が動いたことを分析してみる。
こっちの方が近道なんじゃないかな。あと、なんかワクワクするしね。
自分軸がないよ!でも見つけたいよ!って人は今まで惹かれたものをピックアップしてみてください。映画とか、出来事とか、なんでもいいから。
たぶん共通点が見つかってくるはず。
あ、でももしひとりで考えててもわかんないよ〜っていう人いたらご飯でも食べながらお話ししたりしたい笑 美味しいご飯と優しいおばちゃんは、私のいつも側にあるものです。
ひなた☀️
=========

Twitter→https://twitter.com/hinapani
Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100016337173790
Instagram→https://www.instagram.com/adh.hina_grb/?hl=ja
コメント