「おっけ〜い」で有名なローラ。
2015年からは、活動の拠点をロスに移しモデル業や、最近では起業家としても活動されています。
環境や動物愛護の観点からの発信も続けていて、地球全体を守ってより良い社会を作ろう!と活動の輪を広げています。
2018年には、保護犬・保護猫ちゃんたちと飼い主を結ぶ『UNI Project』を初め、Omusubiというサイトで飼い主のマッチングサービスを展開されていたり、去年の6月にはサステイナブルをテーマにしたブランド『Studio 330』を立ち上げられたりしています。
私は中学生の頃からローラが好きで、当時の活動拠点はまだ日本だったけど、彼女の生き方がすごく好きで応援し続けていました。
最近はYouTubeでも発信されているけど、はっぴーなパワーにすっごく元気をもらえる🥺✨
そんなローラちゃんから、自分らしくハッピーに生きる方法を観察してみました!
夢を持ち続ける
今でこそブランドが立ち上がり、形としてローラの夢が実現化してきていますが、これは今始まったことじゃありません。自身のYouTubeでも話ている通り、ブランド立ち上げ自体の構想が立っていたのは、2018年の2年前から。ずっと事務所で何回も何回も話あいを続けてきたそうです。コンセプトを決め、生産システムを整え、デザインを練り、実現化して。この2年前は、ちょうど『UNI Project』が立ち上がった頃。他のお仕事ももちろんある中での構想です。
やりたいと思ったことを諦める理由を作らずに目指し続けるという姿勢が今のブランド立ち上げの実現に結びついているのではないかな。
ブランド立ち上げの側面だけみたらここ数年のスパンのことかもしれませんが、「夢を持ち続ける姿勢」というのは昔からなんじゃないかなと思います。私が中学生だった7〜8年前、まだローラがロスに拠点を移す前のことです。
私は雑誌「VIVI」が好きで読んでいたのですが、ローラの特集もたびたび組まれていました。その時のローラの習慣として印象的だったのが、毎日1時間必ず英語の勉強を続けていたということ。
おそらくこの頃から海外での仕事を考え継続していたのだと思います。どこまで今の構想がクリアだったかは分からないけど、次の夢を考えての行動だったのだと思います。ローラちゃんはクオーターだけど元から英語を話せたわけじゃなくて、ちゃんと努力の上に積み重なったものなんですね。
このローラの積み重ねたものが、今ロスでのお仕事や夢の実現に結びついていると思うと、納得だしかっこいいな〜。
彼女の発信をみていると、まだまだこれからやりたいこといっぱいなんだろうなと思います。もっと環境に配慮したことをしたい、などひとつのことを叶えてもなお、新しい夢をもちづつけているから、すごくハッピーに自分らしく生きられているんだろうな〜と思います。
感謝を忘れない

ローラの発信の特徴はすごく愛と感謝をたくさんたくさん伝えているなということ。
自然に対しても、自分のペットに対しても、もちろんファンに対してもすごく愛情溢れる言葉と感謝伝え続けている。
「ありがとう〜って思うの」
という言葉がたくさん出てくるな〜って思います。私は、感謝は自分にめぐってくるものだと思っています。自然と心が豊かになるし、人も笑顔になって、結局何倍にもなって自分に返ってくる。
自分に奢らず、自分を支えてくれている人や環境に感謝すること、これが夢に向かって走り続け、自分を豊かに保ち続けられるキーポイントなんじゃないかなと思います。
たくさんたくさん、感謝を伝えよう。
学び続けること

最後に思うのは、やっぱり学び続けることをやめていない。
多忙な中でも毎日1時間英語を学び続けていたのからもわかる通り、学びに対してすごくポジティブ。
自身のYouTubeにあげているモーニングルーティーンとナイトルーティーンの中でも「読書」を習慣にあげています。
「自分の世界がふわぁ〜〜〜って広がる気がするの」
ってハッピーに語っているのがすごく素敵だなって思います。
自分に慢心しないで変化を恐れず学び続けること、これがすごく大事なのかもしれないですね。
自分をプラスに変えていく努力を怠らないこと、これが自分らしく生きるヒントなのかもしれません。
まとめ
日本と海外、広く活動を展開させ続けるローラちゃんがローラらしくハッピーに生きているのは、感謝を忘れず、夢を持ち続け、それに対しての勉強を怠らない。 とっても素敵な女性だぁ。
自分の中のちっちゃな目標でいいから、何か一つチャレンジし、勉強してみる。
それが自分らしく生きるための一つのステップなのかもしれないですね。
この記事を読んでくれた人にとって、少しでも頑張ってみよっかな!っていうきっかけになったら嬉しいな。
豊かな人生になりますように🌱
ひなた☀️
▼ローラちゃんの活動はこちら▼
YouTube
https://www.youtube.com/c/rola?app=desktop
Studio 330
https://r330.jp/
Omusubi Pet
https://omusubi-pet.com/about
参考記事
https://www.vogue.co.jp/change/article/rola-studio-r330
https://www.vogue.co.jp/change/article/rola-clean-beauty
=======
◆中村ひなた(22)

◆大槌プロジェクト代表
【人を結び、縁をつくる】
岩手県大槌町と都会の学生を結ぶ地域活性プロジェクト
岩手で出会った人のあたたかさを届けたいという想いから設立。ツアーなどを行う。
◆学生団体 お茶の間 設立者
【優しさの巡る社会をつくる】
自身が大学入学時に心から活動できるサークルがなく、仲間が欲しいと思っていたことから、社会を良くしたいと心から願う学生の活動場をつくる。後輩のサポートを行う。
◆SUKIMACHI 運営
【”まち”繋がる。”すき”広がる。】
地元(すきなまち)を発信する学生を増加させ、若い世代の「遊ぶ、働く、暮らす」選択肢を広げることを目的とした学生組織。運営に携わり、定期的にイベントを開催。
◆CONTACT
Twitter→https://twitter.com/hinapani
Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100016337173790
Instagram→https://www.instagram.com/adh.hina_grb/?hl=ja
◆近日開催イベントはこちら↓
2/21(日)14:00〜17:00

2/26(金)20:00〜22:00

コメント