地方創生地域に関わりたい学生必見!自分にあった地方との関わり方 こんにちは!昨日、私が地域づくりに関わってきた大槌町のとなりにある釜石市出身の子から「がんづき」という郷土お菓子をもらいました😊 「地元から帰ってきたんでよかったら渡しますよ〜!」という連絡があり、おばぁちゃ... 2021.03.30地方創生想い活動
大学生活新しいことを始めよう!と意気込む人が最初にやるべきこと 東京では桜も咲いて、長かった冬も開け、春の訪れを感じます。今まで必ず身につけていたコートやマフラーをお家に置いて、ちょっと身軽に外に出られるのが嬉しいです😊春といえば、出会いと別れの季節ですよね。私は大学卒業の代なので、イ... 2021.03.29大学生活活動生き方
大学生活20代という時間の価値をどう使うか。大学生活の時間は人生の◯分の1だった!? お久しぶりの投稿です。ひなたです。先日、法政大学国際政治学科を卒業しました。1年間、キャンパスに行っていなかったので「あ、大学生だったんだな」と実感したのが正直なところですが、桜と袴のコントラストを見るとなんだか青春を感じました。 ... 2021.03.28大学生活生き方
想い感謝と祈り 今日が特別な日なわけじゃない。それは分かっているけれど、やっぱり想いは東北に近くなる日だなと思います。曲なりにも2018年から約3年間、岩手県の大槌町にご縁をいただき、関わり続けてきました。コロナの影響もあって、1年間、大槌に行けておらず... 2021.03.11想い
大学生活夢を諦めるのは〇〇歳!想いを無くさないために みなさん夢ってありますか?この前、小学4年生の男の子が夢を聞かせてくれました。「僕は、芸能人になりたいんだ!」素敵だな〜と思ってどうして芸能人になりたいの?と聞いてみると・・・「クラスに好きな女の子がいて、その子が2年前からモデルをやって... 2021.03.10大学生活想い生き方
想いお金で買えない喜び〜喜びには2種類あった!〜 昨日はゲストとしてお声がけしてもらい、イベントでお話しさせてもらいました。私がテーマとして掲げている「心のふるさとをつくる」を軸に『社会貢献×居場所づくり』についてお話しさせていただきました。 (写真を撮るときだけマスクを外... 2021.03.05想い活動生き方経済
大学生活一番自分を知っているのは・・・強みと弱みを分析するときのポイント! 昨日から、22卒の企業の採用説明会が解禁日を迎え、実質の就職活動がスタートしました。社会情勢が大きく変化している中で、早めに就活を始める人も多いと思います。ただ、色んな情報があるから無駄に不安にならずに進んで欲しいなぁと思います。後輩の話... 2021.03.02大学生活生き方
地方創生地域からモテモテなのは”何でも屋”さん!?地域で活躍するために本当に必要なこと。 2月26日(金)は毎月開催している「まちのみバ」でした👏「おばんです〜」(東北地方でのこんばんは) という挨拶から始まるのはなんとも地域のほっこり感があって好きです。 今回は、初めて鹿児島からご... 2021.03.01地方創生活動