2021-04

活動

【体験談】2100時間を居場所づくりに費やして限界だった話 前半

2,100時間。これは、私がコミュニティカフェの運営に関わっていたとき費やした時間です。地域での居場所づくりをしたい!そう思って、善意だけでやっていた結果、自分が苦しくなって辞めました。最後には心も身体も疲弊して、やりたいことのために頑張...
世界をよくする

人のためになるには、自分が強くならなきゃいけない

こんにちは。 しれっと社会人になって、4月からは発達に特性のあるお子さんたちに向けた教材開発の事業に携わっています。お仕事もやりながら、相変わらず地域系の活動や、大学生のコミュニティづくりなど色々とやっているので特にあんまり社会人だ...
未分類

社会貢献を仕事にしたい人が一番大切にするべきこと。

大学1年生の春、社会にいいことをしたい!と思って状況をしてきて、はや4年。国際協力の分野にまっしぐらに走ったり、地域貢献のプロジェクトを立ち上げたり、色んな学生生活を送ってきました。本当にたくさんやったな笑・ボランティア系サークル・法律と...
大学生活

【新生活が始まる人へ】不安を少しでも減らすためにやっておく工夫。

おはようございます☀️今日は4月1日。新年度のスタートですね。もうすぐ入学式を控えてドキドキしている新入生もいれば、また一つ学年が上がってしまった〜と年を感じてる在学生もいるんじゃないかな笑履修登録めんどくさい...
タイトルとURLをコピーしました