人で世界をあたためる。
ふとした時に触れるとあたたかすぎて、涙が溢れてしまいそうになるもの。
ぎゅーーーって抱きしめたくなるような、そんな大切なもの。
あ、この人たちがいるから、大丈夫だ。そう思える場所があること。
それらの尊さと、当たり前の愛に気がつけるきっかけを―――。
手を繋いだ時の温もりがじんわりじんわり広がっていくように。
無償に安心する温度で、私は世界をあたためたい。優しい世界をつくりたい。
自己紹介を読んで下さりありがとうございます。
このブログは中村ひなたの価値観がぎゅーっとつまったブログです。
こんな人が生きてるんだって知ってもらえたらうれしいです。
あなたにとって今日も素敵な日になりますように。
経歴
1998年09月30日 生まれ 22歳
新潟県上越市出身
法政大学法学部国際政治学科4年
2017年 東京へ上京
法政大学国際政治学科入学
学生団体Pass Onにて社会課題の取材活動を行う
(途上国ルポ取材、在日難民取材、東日本復興取材など)
国際協力NPO法人コンフロントワールド学生スタッフとして活動。
岩手県大槌町復興取材を行う。
2018年
大槌町で衝撃的な出会いを果たし、「大槌プロジェクト」を設立。
2019年
大槌町と東京の学生を繋げる「心のふるさとツアー」主催。
暮らしづくりの複合施設「みちくさくらす」運営。
地域コミュニティ形成や場づくりの分野の活動に従事
2020年
「人の繋がり」をテーマに地方創生、国際協力、コミュニティづくりなど多岐にわたる分野で活動。