世界をよくする

世界をよくする

人のためになるには、自分が強くならなきゃいけない

こんにちは。 しれっと社会人になって、4月からは発達に特性のあるお子さんたちに向けた教材開発の事業に携わっています。お仕事もやりながら、相変わらず地域系の活動や、大学生のコミュニティづくりなど色々とやっているので特にあんまり社会人だ...
未分類

社会貢献を仕事にしたい人が一番大切にするべきこと。

大学1年生の春、社会にいいことをしたい!と思って状況をしてきて、はや4年。国際協力の分野にまっしぐらに走ったり、地域貢献のプロジェクトを立ち上げたり、色んな学生生活を送ってきました。本当にたくさんやったな笑・ボランティア系サークル・法律と...
世界をよくする

夢の諦めさせるのは誰?実は、身近なこんな人だった。

「最初はみんな、諦め方なんて知らなかったはずなんです」私が好きな、宇宙開発をしているおじちゃん、植松つとむさんのお言葉です。 小さい頃、みんな、最初はなれないものなんて何もないと思っていた。「みんなは何になりたい〜?」 そう聞...
世界をよくする

【根原】溢れ落ちる人がいない社会を作りたい。

何で国際協力が原点にあったのに、今は地域に関わることやってるんですか?将来は何をやりたいですか?自分の関心分野が広くて色んなことをやっているので、こんなことをよく聞かれます。昨日、「ひなたちゃんの好きなワード書き出してみてよ〜!」そう言わ...
世界をよくする

ボランティアって誰のためにする?”残念なボランティア”にならないために

大学生の長期休み、せっかくなら何か社会のためになることやりたいな。そんな気持ちでボランティアをしてみようという学生は多い。誰かのために何かをしたいっていう気持ちはすごく素敵だと思うけど、”残念なボランティア”にならないために、知っておいて...
世界をよくする

夢を叶えられるのは、◯◯し続けた人だけ!ープペルから見る世界の変え方ー

昨日、「映画 えんとつ町のプペル」を観に行ってきました。 野暮な感想かもしれないけど、よかった。観に行って、よかった。この作品に出会えて、この作品を生み出そうとする大人がいて、この作品に心を震わせられる人たちがいてよ...
世界をよくする

世界を平和にするのは定食屋のおばちゃん!?

世界を平和にすると聞いたら、何を思い浮かべるだろうか。国際協力をしたい!難民の人たちを助けたい!大学1年生のころ、世界を平和にするには、国際協力の道を目指すことが絶対にいいことだと思って盲目に行動をしていた。誰からも非難されない夢だったし...
タイトルとURLをコピーしました