想いいい想いを持った人たちと、いい社会をつくりたい こんにちは☀️このページを開いてくれてありがとうございます。中村ひなたと申します。ちょっとお久しぶりになってしまったので、どんな人か?何をしてる人かをちゃんと書こうかなと思います。(2022年2月) 今や... 2022.02.02想い活動生き方社会貢献経済
地方創生地域に関わりたい学生必見!自分にあった地方との関わり方 こんにちは!昨日、私が地域づくりに関わってきた大槌町のとなりにある釜石市出身の子から「がんづき」という郷土お菓子をもらいました😊 「地元から帰ってきたんでよかったら渡しますよ〜!」という連絡があり、おばぁちゃ... 2021.03.30地方創生想い活動
想い感謝と祈り 今日が特別な日なわけじゃない。それは分かっているけれど、やっぱり想いは東北に近くなる日だなと思います。曲なりにも2018年から約3年間、岩手県の大槌町にご縁をいただき、関わり続けてきました。コロナの影響もあって、1年間、大槌に行けておらず... 2021.03.11想い
大学生活夢を諦めるのは〇〇歳!想いを無くさないために みなさん夢ってありますか?この前、小学4年生の男の子が夢を聞かせてくれました。「僕は、芸能人になりたいんだ!」素敵だな〜と思ってどうして芸能人になりたいの?と聞いてみると・・・「クラスに好きな女の子がいて、その子が2年前からモデルをやって... 2021.03.10大学生活想い生き方
想いお金で買えない喜び〜喜びには2種類あった!〜 昨日はゲストとしてお声がけしてもらい、イベントでお話しさせてもらいました。私がテーマとして掲げている「心のふるさとをつくる」を軸に『社会貢献×居場所づくり』についてお話しさせていただきました。 (写真を撮るときだけマスクを外... 2021.03.05想い活動生き方経済
世界をよくする夢の諦めさせるのは誰?実は、身近なこんな人だった。 「最初はみんな、諦め方なんて知らなかったはずなんです」私が好きな、宇宙開発をしているおじちゃん、植松つとむさんのお言葉です。 小さい頃、みんな、最初はなれないものなんて何もないと思っていた。「みんなは何になりたい〜?」 そう聞... 2021.02.21世界をよくする想い
大学【法政生向け】1年間市ヶ谷にも多摩にも行けなかった…繋がりのつくり方 私は、もうすぐ大学生活が終わるわけですが、法政大学では最近市ヶ谷キャンパスが完成したみたいで、綺麗になった校舎を写真で見かけます。学校での活動にめちゃ力を入れていたわけじゃないけど、なんだかんだ、法政でも色んな出会いがあったりとか、いまで... 2021.02.19大学想い
想い【想い】3年前のテレビと変わらないもの。 大学1年生の時、「上京してきたからには自分のやりたいことやるぞ!」って本気で国際協力を目指していた。今は地域活性のことや、学生のコミュニティ作りなどをしているけれど、ここが原点であることは間違いないですね。昔から、自分に対してちょっとどこ... 2021.02.11想い生き方
世界をよくする【根原】溢れ落ちる人がいない社会を作りたい。 何で国際協力が原点にあったのに、今は地域に関わることやってるんですか?将来は何をやりたいですか?自分の関心分野が広くて色んなことをやっているので、こんなことをよく聞かれます。昨日、「ひなたちゃんの好きなワード書き出してみてよ〜!」そう言わ... 2021.02.03世界をよくする想い活動生き方
地方創生大切なのは「〇〇」だけ!地域に関わる時に大事な心がけ 大学生活、本当にたくさんの方々にお世話になってきました。 大学1年生の春休みに大槌町に出会い、大槌町にぞっこんになり、プロジェクトを立ち上げてツアーを組んだり。自分では地域活性をしてる!っていう感覚はなくて、楽しんでやっていたら、気... 2021.01.30地方創生想い活動